2014年08月28日00:02

アメグラで印象的なシーンの一つが
ジョンミルナーがキャロルに対して
「ビーチボーイズはガキの音楽さ、
バディホリーが死んでロックンロールは終わった」
といつになくシリアスな顔でカーラジオを切るシーンがあります。
当時、日本であまり知られてない?(私だけかもしんない^^;)
バディホリー、一気に有名に。。
オリジナルサントラでも2曲も入ってるし!
その後、ドンマクリーンも歌ってる@アメリカンパイ
マドンナがカバー
映画「バディホリーストーリー」では
アメグラのテリーこと、チャールスマーティンスミスが
クリケッツのベースマンやってます。
これがソックリ^^
ちなみにバディ役はゲイリービジー@ビッグウェンズディ
みんな、芸達者で驚いてしまうね・・・・
Everyday
何という、チャーミングな声なのでしょう!
あの時代、アメリカではラジオからこの声がいつも流れていたんですね。。
とてもロケンローラーには見えない感じ^^
銀行マンかな~って。。
A面で恋をして
B面も恋してね
冷麵で恋をして
行きつく所は小滝詠一って・・・アズマックス!
パロディでももう少し歌上手いと、もっと良かったのにね~・・・
1936年、9月7日生まれなのでもし生きていたら78歳。。
R.I.P バディホリー
Buddy Holly≫
カテゴリー │American Graffiti│music

アメグラで印象的なシーンの一つが
ジョンミルナーがキャロルに対して
「ビーチボーイズはガキの音楽さ、
バディホリーが死んでロックンロールは終わった」
といつになくシリアスな顔でカーラジオを切るシーンがあります。
当時、日本であまり知られてない?(私だけかもしんない^^;)
バディホリー、一気に有名に。。
オリジナルサントラでも2曲も入ってるし!
その後、ドンマクリーンも歌ってる@アメリカンパイ
マドンナがカバー
映画「バディホリーストーリー」では
アメグラのテリーこと、チャールスマーティンスミスが
クリケッツのベースマンやってます。
これがソックリ^^
ちなみにバディ役はゲイリービジー@ビッグウェンズディ
みんな、芸達者で驚いてしまうね・・・・
Everyday
何という、チャーミングな声なのでしょう!
あの時代、アメリカではラジオからこの声がいつも流れていたんですね。。
とてもロケンローラーには見えない感じ^^
銀行マンかな~って。。
A面で恋をして
B面も恋してね

冷麵で恋をして
行きつく所は小滝詠一って・・・アズマックス!
パロディでももう少し歌上手いと、もっと良かったのにね~・・・

1936年、9月7日生まれなのでもし生きていたら78歳。。
R.I.P バディホリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。