ケングリフィJrが来た!

カテゴリー │MLB

ケングリフィJrが来た!


ケングリフィJrが来た!


ケングリフィJrが来た!


ウェッジ監督@SEAと一緒に来日~上昇
少年少女野球教室を開いていわき市の子供達も招待されて。。
野球少年まんまの笑顔いっぱいのJrです!
そのままYGのユニフォーム着てくれてもいいじゃん!
新しい外国人選手なんかより全然打つかも~力こぶ



    同じカテゴリー(MLB)の記事
    @カージナルスは中止
    @カージナルスは中止(2020-08-01 00:10)

    ウッドラフ10K!!
    ウッドラフ10K!!(2020-07-30 15:13)

    ハーパー!!!!!!
    ハーパー!!!!!!(2019-08-16 15:23)


     
    この記事へのコメント
    1990年日米野球で取材したときは細かった。
    20歳のチーム最年少ながら、ノムさんがボンズと2人はスーパースターになると予言していた。
    東京ドームのロッカーで先輩のスパイクを燃やすなど、いたずらばかり。ちなみに父親も一緒に来ていたので、誰もが笑って許していました。可愛がっていました。あれから21年。時の流れは早いものです。ちなみにその年の目玉は復帰して本塁打王となったフィルダーとデビュー1年目の野茂英雄でした。
    Posted by ヒルマニア at 2012年01月16日 10:36
    文化放送のくにまるワイドに小椋佳が出演。小学校6年の時、台東区の少年野球大会で、7イニングで19三振を取り、台東区の中学校新聞で「怪童現る」と載ったそうです。しかし、第2戦以降ぼこぼこに打たれ捕手に戻り、野球は断念したとのこと。1944年1月生まれ、当時は誰もが野球をやっていた。そういえば2008年甲子園で「栄冠は君に輝く」で歌ったことがある。しかし、やる方のイメージはまったくなかった。人は見かけによらない。
    Posted by ヒルマニア at 2012年01月16日 11:30
    ヒルマニアさん、
    「激動の'90年代」、本屋さんをはしごしても見つからなかったのでそのままになってしまった・・・
    たった今、注文しました!

    >ちなみにその年の目玉は復帰して本塁打王となったフィルダーとデビュー1年目の野茂英雄でした。

    うわ~ッ・・・!
    21年経ったってことですよね。。
    月日の経つのが早いこと、早いこと!
    やになっちゃいますね^^;
    でも
    「歴史とは最も優れた物語です」
    と言ってた映画監督がおります。
    そのど真ん中にいたのは幸せですよね・・

    それと小椋桂さん!!
    ビックリ!
    7回19奪三振って!
    凄い経歴の持ち主だったんですねぇ~!
    野球少年だったとTVで言ってましたが
    そこまで凄かったなんて!
    東大卒プロ野球選手だったかも^^
    小椋桂さんは一時期
    第一勧銀浜松支店長で
    現在は「うなぎパイ」のCMソング担当です。
    自ら歌ってます^^
    浜松と色々とご縁があるんですよね。
    Posted by rudy at 2012年01月16日 16:56
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ケングリフィJrが来た!
      コメント(3)