2012年01月04日22:39

何十年ぶりのスクリーンでのアメグラ!
色褪せないなぁ~!
但し、映画が始まってすぐに気付いたのが翻訳がT田N子・・・
別に悪いって言ってんじゃなくて、
言い回しが違うんじゃねぇ~か!って思うのね・・・
あたしの持ってるDVDもそうなんだけどね・・
細かい所が実にアッサリと!
大好きなデビーのセリフで
「脳みそがダイナマイトなら鼻も吹っ飛ばせない安物よ」
ってかっこいいセリフがほとんど消えてる。。。
他にも結構あってさ、違うんだなぁ~
やっぱ、音楽の入りどころが絶妙!
リトルダーリン@ダイアモンズ
シックスティーンキャンドル@クレスツ
バーバラアン@リージェンツ
ジョニーBグッド@チャックベリー
グリーンオニオン@ブッカーT&MG's
などなど上げたらキリがない。
もうワクワクしちゃう!
本当に永遠に輝く映画とはこのことなんですね!
ただ、昔昔友人がひとつだけ嘘があるといってた。
1962年に白人と黒人が一緒に卒業パーティでダンスしただろうか。
という点ですかね。
南部じゃ有り得ないけどSFあたりはよかったかもしれない、そうですけどね。
オープニングはコンピューター処理された夕焼けでした。
あれはあれで綺麗でよかったです。

平日でお客さんも20人いるかいないか程度でしたね。
金曜日までなので是非見て頂きたいと思います!
ラスト飛行機からカートが見る白いサンダーバードと
4人のその後を見てあたし一人泣いてました
「前略おふくろ様」の最終回とここはいつ見ても
泣いてしまう・・・
アメリカングラフィティ@午前10時の映画祭≫
カテゴリー │American Graffiti

何十年ぶりのスクリーンでのアメグラ!
色褪せないなぁ~!
但し、映画が始まってすぐに気付いたのが翻訳がT田N子・・・
別に悪いって言ってんじゃなくて、
言い回しが違うんじゃねぇ~か!って思うのね・・・
あたしの持ってるDVDもそうなんだけどね・・
細かい所が実にアッサリと!
大好きなデビーのセリフで
「脳みそがダイナマイトなら鼻も吹っ飛ばせない安物よ」
ってかっこいいセリフがほとんど消えてる。。。
他にも結構あってさ、違うんだなぁ~

やっぱ、音楽の入りどころが絶妙!
リトルダーリン@ダイアモンズ
シックスティーンキャンドル@クレスツ
バーバラアン@リージェンツ
ジョニーBグッド@チャックベリー
グリーンオニオン@ブッカーT&MG's
などなど上げたらキリがない。
もうワクワクしちゃう!
本当に永遠に輝く映画とはこのことなんですね!
ただ、昔昔友人がひとつだけ嘘があるといってた。
1962年に白人と黒人が一緒に卒業パーティでダンスしただろうか。
という点ですかね。
南部じゃ有り得ないけどSFあたりはよかったかもしれない、そうですけどね。
オープニングはコンピューター処理された夕焼けでした。
あれはあれで綺麗でよかったです。

平日でお客さんも20人いるかいないか程度でしたね。
金曜日までなので是非見て頂きたいと思います!
ラスト飛行機からカートが見る白いサンダーバードと
4人のその後を見てあたし一人泣いてました

「前略おふくろ様」の最終回とここはいつ見ても
泣いてしまう・・・
この記事へのコメント
正月早々に、いい映画を見られましたね。
やっぱり家で見るのとは違う。
映画館だと見ることに集中できる。気軽に見える料金だといいんだけどね。
前にも書いたと思うけど30年くらい前に名画座でアメグラのイベントがあった。チケットには主催者が20年後に上映する際の招待券が付いていた。物語になりそうないい話でしょ。残念ながら閉館して実現しなかったけどね。
スカイライナーズの「シンス・アイ・ドント・ハブ・ユー」も好きな曲。
1962年の設定なのに50年代の曲が大半をしめたのも理由があるのかな?
やっぱり家で見るのとは違う。
映画館だと見ることに集中できる。気軽に見える料金だといいんだけどね。
前にも書いたと思うけど30年くらい前に名画座でアメグラのイベントがあった。チケットには主催者が20年後に上映する際の招待券が付いていた。物語になりそうないい話でしょ。残念ながら閉館して実現しなかったけどね。
スカイライナーズの「シンス・アイ・ドント・ハブ・ユー」も好きな曲。
1962年の設定なのに50年代の曲が大半をしめたのも理由があるのかな?
Posted by CUPS FOREVER at 2012年01月05日 12:25
僕は正月1日に観に行って来ました。
何処もやってないせいか観覧者は10人にも満たなかったですが(汗)
ホント初めて大型スクリーンで観れて感動しました。
やはり僕はテリー・ザ・タイガー(笑)
のっけからべスパのシーンで大笑いでした。
1週間といわず、1か月ぐらいやってくれないかな~と思いました。
何処もやってないせいか観覧者は10人にも満たなかったですが(汗)
ホント初めて大型スクリーンで観れて感動しました。
やはり僕はテリー・ザ・タイガー(笑)
のっけからべスパのシーンで大笑いでした。
1週間といわず、1か月ぐらいやってくれないかな~と思いました。
Posted by エージ at 2012年01月05日 19:17
CUPS FOREVER さん、
>1962年の設定なのに50年代の曲が大半をしめたのも理由があるのかな?
ジョージルーカスが好きな曲が50年代だっただけ。
無類のロックンロールファンだったから。。
映画の中で
「ビーチボーイズはガキのバンド」
と言っておきながら
エンディングロールで
「オールサマーロング」@1964
を使うなんざ参ったよね!
タランティーノと同様に曲の使い方が抜群!
ディックデールもタランティーノに足向けて寝られません^^
先日、「シリアスマン」見ましたが
コーエン兄弟の音楽も素晴らしい!
是非!
エージさん、
スクリーン初体験でしたか!
テリーのOKサインもバッチシだったね!
テリーザタイガーはこの映画のある意味MVPですもんね。
あのベスパは偶然ぶつかってしまって
そのテイクを使ったらしいですね^^
ルーカスは俳優に好きにやらせて
NGスレスレを起用したらしいですから。。。
エージさんのレーザーディスクは
誰の翻訳でしたか?
T田N子は参ったですよぉ・・
見事な時代錯誤っぷり^^;
>1週間といわず、1か月ぐらいやってくれないかな~と思いました。
そうね、浜松だけロングラン突入!
もし願いが叶うなら
アメグラとアメグラ2を2本立て
連チャンで見たい!
そんな粋な映画館なんかないよねぇ~・・・
まぁ重箱のスミツツキ的見方って興味ない人から見たら
理解不能でしょうね^^;
>1962年の設定なのに50年代の曲が大半をしめたのも理由があるのかな?
ジョージルーカスが好きな曲が50年代だっただけ。
無類のロックンロールファンだったから。。
映画の中で
「ビーチボーイズはガキのバンド」
と言っておきながら
エンディングロールで
「オールサマーロング」@1964
を使うなんざ参ったよね!
タランティーノと同様に曲の使い方が抜群!
ディックデールもタランティーノに足向けて寝られません^^
先日、「シリアスマン」見ましたが
コーエン兄弟の音楽も素晴らしい!
是非!
エージさん、
スクリーン初体験でしたか!
テリーのOKサインもバッチシだったね!
テリーザタイガーはこの映画のある意味MVPですもんね。
あのベスパは偶然ぶつかってしまって
そのテイクを使ったらしいですね^^
ルーカスは俳優に好きにやらせて
NGスレスレを起用したらしいですから。。。
エージさんのレーザーディスクは
誰の翻訳でしたか?
T田N子は参ったですよぉ・・
見事な時代錯誤っぷり^^;
>1週間といわず、1か月ぐらいやってくれないかな~と思いました。
そうね、浜松だけロングラン突入!
もし願いが叶うなら
アメグラとアメグラ2を2本立て
連チャンで見たい!
そんな粋な映画館なんかないよねぇ~・・・
まぁ重箱のスミツツキ的見方って興味ない人から見たら
理解不能でしょうね^^;
Posted by rudy
at 2012年01月05日 21:36

面白そうなのを発見したんで♪
『アメリカングラフィティ非公式辞典』ですって(笑)
http://www.americangraffiti.jp/
LDの翻訳は違ってたような。
バディ・ホリーが死んでR&Rは終わったとか、もっとセリフが長かったような個所も有ったような気がします。
LDプレイヤーが使えないんで確認出来ませんが(汗)
『アメリカングラフィティ非公式辞典』ですって(笑)
http://www.americangraffiti.jp/
LDの翻訳は違ってたような。
バディ・ホリーが死んでR&Rは終わったとか、もっとセリフが長かったような個所も有ったような気がします。
LDプレイヤーが使えないんで確認出来ませんが(汗)
Posted by エージ at 2012年01月06日 06:33
エージさん!
非公式辞典、いつの間にか復活してたんですね!
アメグラならここで調べろ!ってサイトです。
2年くらい行方不明だったので
てっきり完全封鎖したのかと諦めていましたよ。。。
よかった~!復活してくれて!
ブログ見たら沼津の方!?
驚き!同じ県内じゃん!
日本時間14時から「ウルフマンジャックショウ」が聴ける向こうのラジオもありますよ。
リピート放送なのでダブってしまうかもしれないけど
凄くいいですよ!!
時間があればBGM代わりにいかが?
他の時間帯もオールディーズばかりですし。。。
ダニーオズモンドがDJやってます^^
http://ckoc.player.amri.ca/
LDに翻訳はクレジットされてないんですね・・
たしか加藤ナントカさん?
思い出せないなぁ~・・(泣)
ビスケットタイム、ロッカラ入りましたよ^^
今度一緒にどう!?
パンク、ガンガンOKでしょう!
非公式辞典、いつの間にか復活してたんですね!
アメグラならここで調べろ!ってサイトです。
2年くらい行方不明だったので
てっきり完全封鎖したのかと諦めていましたよ。。。
よかった~!復活してくれて!
ブログ見たら沼津の方!?
驚き!同じ県内じゃん!
日本時間14時から「ウルフマンジャックショウ」が聴ける向こうのラジオもありますよ。
リピート放送なのでダブってしまうかもしれないけど
凄くいいですよ!!
時間があればBGM代わりにいかが?
他の時間帯もオールディーズばかりですし。。。
ダニーオズモンドがDJやってます^^
http://ckoc.player.amri.ca/
LDに翻訳はクレジットされてないんですね・・
たしか加藤ナントカさん?
思い出せないなぁ~・・(泣)
ビスケットタイム、ロッカラ入りましたよ^^
今度一緒にどう!?
パンク、ガンガンOKでしょう!
Posted by rudy
at 2012年01月06日 15:54

通りすがりの横槍すみません。。
T田N子さんは嘘。。らしいですよね。
今度LD(VHS)の前・後期とDVD、ブルーレイと再検証の上、台詞違いなども掲載したく思います。
なにか情報ございましたらお気軽によろしくです。
T田N子さんは嘘。。らしいですよね。
今度LD(VHS)の前・後期とDVD、ブルーレイと再検証の上、台詞違いなども掲載したく思います。
なにか情報ございましたらお気軽によろしくです。
Posted by MAL at 2012年01月17日 03:30
MALさん、
こんな「超アングラど田舎ブログ」へお越し頂きありがとうございます^^
家元登場!?で驚きで一杯でございます。
昔はよく利用させて頂きましてアツく御礼申し上げます^^
これからもアメグラ繁栄&伝授(?)のためにも
私も頑張りたいと思います。
映画のメンバーがいつまでもお元気でいられますように
心から祈りたいですね。。。
どうかこれからもよろしくお願いいたします♪
こんな「超アングラど田舎ブログ」へお越し頂きありがとうございます^^
家元登場!?で驚きで一杯でございます。
昔はよく利用させて頂きましてアツく御礼申し上げます^^
これからもアメグラ繁栄&伝授(?)のためにも
私も頑張りたいと思います。
映画のメンバーがいつまでもお元気でいられますように
心から祈りたいですね。。。
どうかこれからもよろしくお願いいたします♪
Posted by rudy
at 2012年01月17日 12:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。