2016年09月02日15:15


先日、中日新聞の夕刊のトップ記事で
「蘭字のプリントTシャツ、販売!」
島田の
「京染呉服こんけい」さんが
販売するみたいです!
2012年7月15日、このブログでも記事にしました(^^♪
http://craig.hamazo.tv/e3300399.html
ちょうど4年前の夏だったんですね~・・
本当に面白い斬新なデザインばかりだったので
これをTシャツにしてくれるなんて嬉しいですね~
こんけいさんはこちらです。
アロハを作っているんですね~・・
http://konk.jp/index.html
今、中日の夕刊には
横尾忠則さんの「この道」が連載されています。
ちょうど佳境にきてます!
色々な苦労、挫折された天才なんですね。。
昨日は、NYでジョンとヨーコを紹介された所でした!
横尾さん、
「アートとデザインの違いは、表現の問題ではなく
その生き方にかかっている。
それを曖昧にしている日本は、その見極めの基準を
他に置いているように思う。」
私もそう思います。
海外から教えてもらう日本独自の芸術が多すぎるかな~・・
もっと早く気が付かなければね。。。
次は鈴木きいつにいきます!
いよいよ、日本で見られるぞ!
蘭字で日本文化発信≫
カテゴリー │いろいろ
先日、中日新聞の夕刊のトップ記事で
「蘭字のプリントTシャツ、販売!」
島田の
「京染呉服こんけい」さんが
販売するみたいです!
2012年7月15日、このブログでも記事にしました(^^♪
http://craig.hamazo.tv/e3300399.html
ちょうど4年前の夏だったんですね~・・
本当に面白い斬新なデザインばかりだったので
これをTシャツにしてくれるなんて嬉しいですね~

こんけいさんはこちらです。
アロハを作っているんですね~・・
http://konk.jp/index.html
今、中日の夕刊には
横尾忠則さんの「この道」が連載されています。
ちょうど佳境にきてます!
色々な苦労、挫折された天才なんですね。。
昨日は、NYでジョンとヨーコを紹介された所でした!
横尾さん、
「アートとデザインの違いは、表現の問題ではなく
その生き方にかかっている。
それを曖昧にしている日本は、その見極めの基準を
他に置いているように思う。」
私もそう思います。
海外から教えてもらう日本独自の芸術が多すぎるかな~・・
もっと早く気が付かなければね。。。
次は鈴木きいつにいきます!
いよいよ、日本で見られるぞ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。