2012年06月14日23:41
近田春夫@歌謡曲って何だ!?≫
カテゴリー │music
音楽仲間であるところの友人
くれよんシンちゃんに教えてもらった!
こんな番組、しかもNHK第一ラジオでやってたんだ!
うぇ~ん、気が付かなかった、不覚である・・・
http://www.nhk.or.jp/tsunagaru/chikada/
毎週金曜日、午後3:10~4:55@NHK第一
決して間違えないように、NHKFMではありませんから。。
近田春夫と言えば週刊文春で
「考えるヒット」というコラムがあったけど
まだ書いているのかしら。。。
歌謡曲やJポップの分析でした。
面白かったですよ!
そのラジオ版なら断然面白いはず!
こんな人の曲もかかるかなぁ~

AMラジオから聴こえるというのがシブいというか。。
東京物語@ハルヲフォン1979年6月21日発売
阿久悠作詞
川口真作曲
オリジナルは森進一
1977年10月5日ビクターよりリリース
川口さん、良い曲書いてます!
くれよんシンちゃんに教えてもらった!
こんな番組、しかもNHK第一ラジオでやってたんだ!
うぇ~ん、気が付かなかった、不覚である・・・

http://www.nhk.or.jp/tsunagaru/chikada/
毎週金曜日、午後3:10~4:55@NHK第一
決して間違えないように、NHKFMではありませんから。。
近田春夫と言えば週刊文春で
「考えるヒット」というコラムがあったけど
まだ書いているのかしら。。。
歌謡曲やJポップの分析でした。
面白かったですよ!
そのラジオ版なら断然面白いはず!
こんな人の曲もかかるかなぁ~

AMラジオから聴こえるというのがシブいというか。。
東京物語@ハルヲフォン1979年6月21日発売
阿久悠作詞
川口真作曲
オリジナルは森進一
1977年10月5日ビクターよりリリース
川口さん、良い曲書いてます!
この記事へのコメント
「ロックンローラー・近田春夫の歌謡曲って何だ」
ちょうど、外出先から帰る時間帯なので
もう、何度も、カーラジオで聴いています。
近田春夫の朴訥だけども程よいマニアック性と
歌謡曲に対する熱い想いがよく表現されていて
最近になく面白いラジオ番組となっています。
でも、これは あくまで 平日の夕方の番組なので
会社員である私が、このラジオ番組を
最初から最後まで聴いている訳にもいかず・・
いつも断片的でしか聴けないことを
とても残念に思っていました。
ちょうど、外出先から帰る時間帯なので
もう、何度も、カーラジオで聴いています。
近田春夫の朴訥だけども程よいマニアック性と
歌謡曲に対する熱い想いがよく表現されていて
最近になく面白いラジオ番組となっています。
でも、これは あくまで 平日の夕方の番組なので
会社員である私が、このラジオ番組を
最初から最後まで聴いている訳にもいかず・・
いつも断片的でしか聴けないことを
とても残念に思っていました。
Posted by 夢虹 at 2012年06月16日 08:34
夢虹さん、
やっぱりご存知で聴いてらした!
近田春夫のアバウトさとユルさと選曲が
金曜日の午後のまったり感、
マッチしてイイ感じ!
時々のニュース入りも
あぁ~AMなんだなぁ~と思いつつ聴いてました。
昨日は私の「はじめまして」メールも読んで頂き感激!
来週の御題は
「夏至」
と聴いて約3秒で思いつきました!
来週かかるでしょうか!?
たかが歌謡曲、されど歌謡曲!
近田春夫選曲で永遠に続いて欲しい番組ですよね^^
やっぱりご存知で聴いてらした!
近田春夫のアバウトさとユルさと選曲が
金曜日の午後のまったり感、
マッチしてイイ感じ!
時々のニュース入りも
あぁ~AMなんだなぁ~と思いつつ聴いてました。
昨日は私の「はじめまして」メールも読んで頂き感激!
来週の御題は
「夏至」
と聴いて約3秒で思いつきました!
来週かかるでしょうか!?
たかが歌謡曲、されど歌謡曲!
近田春夫選曲で永遠に続いて欲しい番組ですよね^^
Posted by rudy
at 2012年06月16日 16:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。