We Gotta Get Out Of This Place@The Animals
「朝日のない街」@1965年
という邦題がついてました、アニマルズの名曲です。
ブルーススプリングスティーンが、
サウスバイサウスウエストでのキーノートスピーチで
この曲への影響力を語ってる映像がありました。
田舎で悶々としてたブルースがこの曲聴いて街を出ようと決心したとか。
自分が書いた曲のほとんどが
この曲が元になっているとかね。。
聴き取れるだけ聴いてみてね^^
不細工なバンドだったから良かった、・・・とか言ってるよね^^
「こんなにもはっきりと階級意識を打ち出しているレコードなんてかつて聴いたことがなかった。
自分の本当に奥底に響いてくるような曲だった。
ラジオから聞こえてくる音楽で、これほど自分の家庭での生活や、子供時代を反映していると思った曲はなかった」
この曲は何と!
バリーマン&シンシアウェルコンビの曲でした!
意外や意外・・・・
アニマルズがガッツリ料理した感じが最高ですよね!
2人が一緒のステージで共演してます!
緊張度MAXのブルース・・・
エリックバードン、貫禄勝ち^^
オーディエンスとの一体感がたまりませんね!
この街の薄汚れた古びた一角
太陽も輝くことを拒んだようなところ
おれは連中に言われてるよ
頑張ってみたところで、どうせ無駄だってな
なあ、おまえ、
おまえは、いまは、とても若くて、きれいだ
だけど、おれにはひとつ
本当のことだってわかってることがある
おまえだって、時を待たずしてダメになってしまうんだってことさ
おれにはわかるんだ
おいらの親父を見てみろよ
死にかけて寝たきりだ
あの髪が白くなってくるのを見てきたんだ
ずっと働きづめで、奴隷みたいにこき使われて
人生をすり減らしてきたんだ
あゝ、そうさ、
おれはそいつを知ってるからな
(そうだ!)やつは懸命になって働いてきたんだ
(そうだ!)おれだって働きづめだぜ、ベイビー
(そうだ!)毎日、夜も、昼もだ
(そうさ、そうさ、そうだ、そうなんだ!)
おれたち、こんなとこから出て行くべきだ
もしかしたら、それがおれたちが最後にやることなのかもしれないな
おれたち、この土地から出て行かなくちゃダメだ
だって、おまえ、
おれとおまえにあった、もっといい生活があるんだよ
なあ、おまえ、
おまえだって、いまはとても若くてきれいだ
だけど、ひとつ、おれにもわかることがある
本当のことだぜ、そうさ
おまえだって、時を待たずしてダメになっていくんだ
おれにはそれがわかる
見てみろよ、おれの親父を
寝たきりで死にかけてる
そうさ、あの髪が白くなってくるのを見てきたんだ
ずうっと働きづめで
奴隷みたいに人生をすり減らしてきたんだ
親父がめちゃくちゃ働きどおしだったのを
おれは知ってるんだ
(そうだ!)やつは懸命になって働いてきた
(そうだ!)おれだって働きどおしだぜ、ベイビー
(そうだ!)毎日、夜も、昼もだ
(そうさ、そうさ、そうだ、そうなんだ!
おれたちはこの場所から出て行かなきゃならない
それがおれたちが最後にやることになるかもしれないな
おれたち、こんなとこ、逃げ出さなきゃダメだ
なあ、おれとおまえには、もっといい暮らしがあるんだぜ
どこかにな、ベイビー、
おれにはなんとなくそれがわかるんだ
おれたち、こんなとこから抜け出してかなきゃダメだぜ
もしかしたら、それが
おれたちが最後にすることなのかもしれないな
こんなとこから出てかなきゃダメだぜ
なあ、おれとおまえには、もっといい生活があるんだ
おれのことを信じろよ、ベイビー
おれにはそれがわかるんだ
おまえだって、わかってるはずだ
関連記事