アメリカングラフィティ@午前10時の映画祭

rudy

2012年01月04日 22:39




何十年ぶりのスクリーンでのアメグラ!
色褪せないなぁ~!
但し、映画が始まってすぐに気付いたのが翻訳がT田N子・・・
別に悪いって言ってんじゃなくて、
言い回しが違うんじゃねぇ~か!って思うのね・・・
あたしの持ってるDVDもそうなんだけどね・・
細かい所が実にアッサリと!
大好きなデビーのセリフで
「脳みそがダイナマイトなら鼻も吹っ飛ばせない安物よ」
ってかっこいいセリフがほとんど消えてる。。。
他にも結構あってさ、違うんだなぁ~

やっぱ、音楽の入りどころが絶妙!
リトルダーリン@ダイアモンズ
シックスティーンキャンドル@クレスツ
バーバラアン@リージェンツ
ジョニーBグッド@チャックベリー
グリーンオニオン@ブッカーT&MG's
などなど上げたらキリがない。
もうワクワクしちゃう!

本当に永遠に輝く映画とはこのことなんですね!
ただ、昔昔友人がひとつだけ嘘があるといってた。
1962年に白人と黒人が一緒に卒業パーティでダンスしただろうか。
という点ですかね。
南部じゃ有り得ないけどSFあたりはよかったかもしれない、そうですけどね。

オープニングはコンピューター処理された夕焼けでした。
あれはあれで綺麗でよかったです。



平日でお客さんも20人いるかいないか程度でしたね。
金曜日までなので是非見て頂きたいと思います!
ラスト飛行機からカートが見る白いサンダーバードと
4人のその後を見てあたし一人泣いてました
「前略おふくろ様」の最終回とここはいつ見ても
泣いてしまう・・・

関連記事